年末年始のお休みですが誠に勝手ながら
12月31日から1月4日までお休みとさせていただきます。
尚、年末に向けてご予約が取りにくくなっておりますのでお早めのご予約をおすすめいたします。
hygge加藤
年末年始のお休みですが誠に勝手ながら
12月31日から1月4日までお休みとさせていただきます。
尚、年末に向けてご予約が取りにくくなっておりますのでお早めのご予約をおすすめいたします。
hygge加藤
二郎系ラーメン、最近流行ってますよね〜〜
昨日、友人とご飯に行こうと思い、何にするか決めかねてたところ、友達が一言、「富士丸が今月で閉店!!」
というわけで浦和まで遠征してきました。
お店の詳しい内容はこちら
で写真はこちら↓
これでデフォルトの状態です…
お腹が落ち着くまでかなりの時間を要しました…
次の日仕事の時はニンニクは入れませんのでご安心ください(笑
ではでは。
これはなんでしょう?
正解はこちら↓
キーケースでした。
今までは小さいポーチに入れていたのですがいちいち出すのが面倒だったり、休みの日は家の鍵だけを持ち歩いてるので急な用事で店に入れなかったりと不備を感じてました。
しか〜し、今回のは何と!なんと!鍵8本が収納が可能な出来るやつなんです。ポーチに8本も入れてたら鍵探すの大変ですよね。(そんなにいれませんが,,,)休みの日、急な用事で店に行くこともできます。(なるべく行きたくありませんが,,,)
しかも、中に鍵が収納できるのでじゃらじゃらと嫌な音がしない!ポケットサイズ!
良いところあげたらきりがありません。
出会いはこないだ休みの日に大宮の雑貨屋さんに行った時でした。そもそも行かなきゃいけなかったのもご存知の方もいらっしゃるとおもいますがパーマやカラーの待ち時間のお出ししてるドリンクのカップが欠けてしまったんです。中にはしごがかかってるものなんですけどなかなか面白い品なんです。
かわいくないですか〜〜?
そして欠けてしまった残念な姿,,,
悲しいですね〜…
けど新たなカップを購入しましたので楽しみにしてくださいね〜中に何が入ってるかは内緒です(笑
話は戻りますがカップのついでにこのキーケースを見つけたわけです。ABITAXというブランドのものです。買った後に調べてみたんですが他にもなかなか良さげなものが多いんですよね〜
ABITAXしばらくはあついと思います。(笑
あと年末になるにしたがってなかなかご希望の時間のご予約が難しくなっております。
ご迷惑をおかけいたしますが早めのご予約をおすすめいたします。
ではでは。
12月のキャンペーンのお知らせです!
冬になり乾燥が気になり始めましたね!
というわけでトリートメントの半額キャンペーンを行います!!!
hyggeでは今、2種類のトリートメントを取り扱っています。
1つめはムコタのシェーナです。
こちらはシャンプー台で施術していくタイプですがその中でもずば抜けて良いです!!!
ではかんたんに施術紹介です。
まずこちらを使っていきます↓
内部ケアの補修剤ですが水分補給をベースとした薬剤です。
主成分がセラミド、コレステロール、CMCなどなど配合されています。
一度、しっかり流しをさせていただいて次にこちら↓
これも内部補修で主にタンパク補給です。なのでケラチン,CMCがベースになっています。
最後にこちら↓
内部→内部ときたので最後は外部をしっかりとコーティングします。
うるおいを与え毛髪を補修しキューティクルを整えるといった感じです。
お値段が通常2100円が今回は半額なので1050円になります。
僕も最近施術してもらったのですが調子は良いです。
続いてミルボンのインフェノムになります。
先ほどのムコタは3ステップだったのに対してインフェノムは5ステップになります!
こちらはお席での施術になります。
まずこちら。STEP1
まず髪の内部を整えこれから入れる薬剤を通りやすくします。
STEP2
うるおい成分をしっかりとなじませしみこませていきます。
STEP3
髪の表面に近い部分を水分パックをします。
ここで一度、お流しをしていきます。
一度、リセットさせてからSTEP4です。
2と3のステップで補給した成分をしっかりと定着させます。
STEP5
これで最後です。キューティクルの表面成分を補給し面をなめらかにします。
なめらかにするということはツヤ感につながります。
最後にもう一度、おさらいを。
STEP1そなえる→STEP2しみこむ→STEP3うめこむ→STEP4とどめる→STEP5つつみこむ
といった感じです。ムコタに比べるとツヤ感は高いです。
お値段は通常4200円が半額の2100円になります。
どちらのトリートメントも炭酸水+炭酸泉で施術していくのでよりトリートメントの吸着が
良くなります。
この機会にぜひお試しください!!!
ではでは。
突然ですが皆さん、もう冬支度はすまされましたか?
11月に入りかなり寒くなってきましたね〜
僕は最近、ようやくアウターを出しました。
ここ5〜6年メインの2着のアウターで過ごしてきました。
基本的に防寒がメインなのでいわゆるコートってのは持ってないんですよね〜
1着だけPコートがありますがほんの数回の着用になります。
今日はその2着+1着を紹介します。
まず1着目!キングオブダウンことモンクレールです!
皆さん、ご存知ですよね。ベタですがかなりの保温力です!
真冬でもインナーは薄いもので十分です。むしろ薄くないと汗をかいちゃいます。。。
とても暖かくて良いのですが厚みがあるので飲みに行った時やラーメン屋に入った時など困ります。あとクリーニングが専門のところに出しているので一回に7千円かかります…しかし、当時の価格で8万いかないくらいだったのですが(今はもう少し高いです)着た年数+まだまだ着れそうなので元はとれそうです。
続いてはこちら↓
天下のアウトドアブランド、パタゴニアのDASパーカです。
これもモンクレールと同じ年に購入しました。やはりアウトドアブランドだけあってこれもかなり暖かいです。しかも薄くて軽い!!暖かさはモンクレールと並びます。値段も並行輸入品で購入したので3万くらいだったと思います。コストパフォーマンスは素晴らしいです!これはおすすめです!
最後に+1ですが今年新たに購入しました!
こちら↓
またパタゴニアです…
でもダウン系は卒業しました。
内側はこんな感じ↓
暖かそうですよね〜〜〜
実際、暖かいんです!!!
これでこの冬はこの3着で暖かく乗り切ろうと思います!!!
ではでは。
さて、これはなんでしょう???
炭酸を出すための部品です!
最近、炭酸がかなり取り上げられてますね〜〜〜
お肌にはもちろん、ヘアサロンでも取り扱ってるところも多いですよね。
hyggeでも前々から導入したいと考えていたのですが、炭酸の装置ってかなりの値段がするんですよね。そんな値段を出して購入しても炭酸を使用すると1000円追加などそれなりに料金をいただかなくてはとてもやっていけません。
そもそも、自分の中では炭酸はメインではなくサブ的な役割だと考えているからです。パーマの際にも水洗の代わりに使用するのが僕のメインの使い方です。炭酸で水洗すると余分なアルカリの除去など良い効果があります。
まぁ、他にもヘッドスパなどで使用することもあります。まだ、hyggeではヘッドスパのメニューはありませんが…
これだけの為にお客様から料金をいただくのは心苦しいですし、そもそも、水に二酸化炭素が入ってるだけですし、スーパーにいけば炭酸水なんて100円だせば買えますからね〜それに1000円払うのは自分の感覚ではちょっとな〜と思ってしまいます。。。
しかし!今回、色んな縁がありかなり格安にて炭酸の装置が取り付けられることになりました〜!!!
今回の金額ならお客様から料金を頂かずに提供できます!!!
ただ、まだ取り付けてないので近日中には取り付け完了しますので。。。もうしばらくおまちを。。。
ただ、誤解してほしくないのが炭酸水、炭酸泉は魔法の水でもなんでもなくてただ水に二酸化炭素を入れたものですので特別なものではありません。パーマの際のアルカリ除去等に効果があり、パーマの際の髪への負担を減らしたりするものです。なので本当にサブ的な役割なのです。負担を減らせば良いコンディションを保て、良いスタイルへ仕上げていくための一つのツールと考えてます。今はブームになっていますがhyggeではスタンダードと考えています。
なので料金はいただきません(笑
ちなみに僕は毎回、お酒を割るのに炭酸水を買ってるので設置した際には、かなりの節約になります(笑
ではでは。
お久しぶりです!
ちょっと忙しくて更新ができませんでした…
これから頑張ります!
さて、先日川越祭りがありましたね〜
行かれた方も多いと思います。
楽しい祭りですが商売をやってるとこれがなかなか厳しい!!!
暇になるんですよね〜〜〜
まぁ、それはしょうがないので祭りを堪能します。
堪能といっても混んでるので山車を見るわけでもなく屋台の食べ物を堪能するのです!
最近は色んなものがありますよね〜
そのなかでも僕の定番がこちら↓
シャーピン!!!!
まぁ、餃子みたいな食べ物です。餃子よりモチモチしてて美味いんですよね〜〜
ただ、どのシャーピンも美味しいわけではないんです!!!
新富町郵便局の近くのがダントツで美味いです!!!しかも他のところは300~400円ですが、ここのは200円と安いです。
もうここ4~5年は食べてます。今年も3個食べました。
皆さんも来年はぜひ食べてみてください!
祭りらしかぬ話ですみません…
ではでは。
先日、友人がパン屋を移転オープンさせました。
元々、僕らの地元である霞ヶ関で商売してたのですがこの度、規模も大きく立地も
良くなりました。(新店舗も同じ霞ヶ関です)
彼とは中学校時代からの友人であまり交流はなかったのですが偶々、前店舗勤務の
時に彼と交流のあるお客様がいて色々と近況を聞いてたりしました、
そしてしばらくして地元の友人、僕の母親などからパン屋をオープンしたよと聞き、
何度か足を運んでました。パン屋さんでは珍しく対面式でのスタイルに驚いたのは
今でも覚えています。
春に僕もお店をオープンしたくらいから少しですが彼とも連絡を取り合うように
なりました。これから同じ立場(彼のほうが経営では先輩ですが)で色々、交流を
持てたらなと思います。
ちなみに以前、霞ヶ関に住んでる方がいてママ友の間でイケメンパン屋がいると
評判になっていると聞きました。確かにイケメンです。ただ既婚です。。。
オープンの日に行ってみましたがかなりの盛況でした。忙しそうに働いてる
彼を見て嬉しかったですね〜ベーグルを食べたのですが美味しかったですよ!
そんな彼のお店、BAKELIKE0044
皆様〜よろしくお願いします。ぜひ足を運んでみてください!!!