新年

あけましておめでとうございます!
 
今年もよろしくお願い申し上げます。
 
より良いスタイル、居心地を提供していけるようスタッフ一同、つとめていきますので
 
よろしくお願いいたします。
 
hygge加藤和典

お知らせ, 未分類 | コメントをどうぞ

年末年始の休み

年末年始のお休みですが12月31日から1月3日までとさせて頂きます。
 
ありがたいことにご予約が埋まってきています。
 
ご予定決まりましたらお早めの予約をお願いいたします。

お知らせ | コメントをどうぞ

10月の休日

10月の休みですが遅い夏休みを取らさせて頂きます。
 
21日〜25日までいただきます。
 
あと12日(土)が所用の為、臨時休業とさせて頂きます。
 
10月の休みをまとめますと
 
1日(火)、2日(水)、8日(火)、12日(土)、15日(火)、21日(月)〜25日(金)
 
29日(火)となります。12日お休みする分、第3水曜の16日は営業いたしますのでよろしくお願いいたします。
 
かなり変則になりご迷惑おかけいたしますが何とぞよろしくお願いいたします。
 
夏休みは何処へ行くかって??
 
昨年、台風でやられた沖縄にリベンジしてきます。
 
雨男なので心配ですが。。。
 
皆様、晴れるよう祈っといてください。。。
 
加藤

お知らせ, 未分類 | コメントをどうぞ

赤羽〜

お久しぶりです〜
 
今回は以前ご案内した赤羽の『ざきや』に行って参りました〜
 
まずこちら↓

 
入り口はこんな感じです↓

 
メニューはこんな感じで。。一部ですが。。。

 
まずは生牡蠣からいただきました〜

 
どうですか〜この大きさ!!いや〜美味しかったです。。
 
しかも200円ですよ。。
 
お次ぎはこちら↓

焼き牡蠣です〜〜
ポン酢と雲丹ソースをいただきました。。
 
これまた美味しいです!!
 
他にも焼き鳥など食べましたがどれも良かったですよ。。
 
特に牡蠣ご飯が美味しかったです。。
 
えっ。
 
画像?
 
無いんです。。
 
あまり普段から食べ物撮る習慣がないので気づいた時はもう食べちゃってるんですよね〜〜
 
今度からはブログ用にちゃんと撮っておこうかな。。
 
皆様もぜひ一度足を運んでみてください〜〜
 
おまけ↓

 
お腹いっぱいだったんですが行っておきたかったラーメン屋さんに行ってきました。。
 
さすがに食い過ぎたな。。。

お知らせ, グルメ | コメントをどうぞ

5D MK3がやってきたぁ やぁ やぁ やぁ

ご無沙汰してました〜
 
先日、営業中に荷物が届いたんですよね〜〜

 
早速、明けてみましょ〜〜

大事に梱包されてますね〜〜まだ何かわかりませんね〜〜
 
白いやつどけましょ〜〜

少し箱が見えてきましてね〜〜段ボールからだしましょ〜〜
 
やぁ〜

5D MK3です!!フルサイズデビューです〜〜カメラ出しましょ〜〜
 
やぁ〜やぁ〜

惚れ惚れするフォルムです〜重みもたまりません。。レンズつけちゃいましょ〜〜
 
やぁ〜やぁ〜やぁ〜

かっこよすぎる〜〜
これで良い写真撮りますのでご期待を!!
 
ちなみに試し撮りしたやつです。。

フルサイズ独特のボケ味、繊細さが出ますね〜〜
 
まずは使いこなせるように勉強します〜〜

 

お知らせ, 未分類 | コメントをどうぞ

デザインあ展

にいってきました〜〜
 
小さなお子さんいらっしゃる方ならご存知の方も多いと思います。
 
わからない方はこちら
 
という番組です。説明なくすみません。。かなりすごい面子ですよね〜〜
 
でこういった展示です。こちら
 
久しぶりに六本木にに行きましたよ〜〜

入り口はこんな感じです

 
中に入ると…
 
エレベーターのボタンも『あ』です

 
まずはお寿司の解散?って名前だったと思います。

その名の通り各種類のお寿司をばらしています。。
 
寿司関連でもう一枚〜

 
続いてこれはなかなか面白かったです〜

カップヌードルばらされてます。。。
 
どんどんいきましょう〜

綿、100グラムってけっこうありますね〜〜
 
はい、次!

醤油ってこんな感じで出てくるんですよ〜〜
 
知ってました??まぁ何となく想像はつきますね〜〜
 
今回のハイライトです。。
ドン!


あの名作たちが上と下を入れ替えるだけでこんな面白くなるなんて。。。
 
いちばんのツボは『ああこわい』です。。
 
となかなか感性??が研ぎすまされた感じです。
 
6月2日までなんで興味のある方はお急ぎを〜〜
 
ではでは〜〜

お知らせ, 未分類 | コメントをどうぞ

お店紹介

今日はいつもお世話になっているお客様のお店を紹介したいと思います。

Y様とはもうかれこれ10年くらいのお付き合いになります。

ずっと飲食のお仕事をされていてお互いに独立の話などをしていくなか

一人一人のお客様を大事にしていきたいなどといった仕事に対するスタンスが

とても共感ができる数少ない人なんですよね~

そんな彼のお店がこちら

赤羽のざきや

牡蠣がなんと1粒200円とかなりの安さです!

しかもしっかりとしたルートで仕入れてるので牡蠣が心配な方も安心だそうです。

その他のメニューも美味しいらしいですよ~(Y様のお友達談)

僕はまだ行けてないので近々、行きたいと思います~

因みにY様、かなりのイケメンですよ~

ぜひ足を運んでみてください~

あと3月のご予約ですがありがたいことに結構、埋まってきています。

今週は土曜日までほぼ満タンです。なるべくお早めのご予約をオススメいたします。

土曜までもメニューによっては空きもありますのでお電話にてお問い合わせ下さい。

ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い致します。

未分類 | コメントをどうぞ

ハサミ

今日はハサミについてお話ししたいと思います。

普段のサロンワークでは4丁のハサミをメインに使っています。

早速ですがまず1丁めです。

このハサミは刃の長さが5.5インチのもので一般的にはミニシザーといわれるものです。

主な用途は削ぎ、質感調整使います。小さい分、細かい施術に適してます。ただベースカットにも使えるオールラウンドなハサミです。

続いてはこちら↓

これは最初のハサミより刃の長さが長いタイプで6インチになります。
結構、大きいですよね~

比較すると違いがわかりますよね~

このハサミの用途は大きいのでばっさりいく時、刈り上げなどザクザクいく時に使います。まぁベースカットがメインですね。

続いてはこちら↓

このハサミの特徴は上の2丁に比べ刃が丸みを帯びてます。丸みがあるので毛が逃げやすいのでスライドカットに多用します。因みに刃が丸くなってるのを笹刃と呼び、上の2丁のように直線的な刃を柳刃といいます。

最後にこちら↓

セニングシザーです。用途は言うまででもなく毛量とるものです。
バッサリ切った方、ショートをメインに使います。
量感をとるだけなのでこれで質感をつくったりはしません。今まで使ったセニングのなかでは1番、抜けが良いので引っ掛かったり、引っ張られたりしないのでとても使いやすいです。

とザックリですが4丁、紹介させてもらいました~
施術されてる時、どれを使ってるのか見てみても面白いと思いますよ~

あとお気づきも方もいると思いますが、左利きなんですよね。
なので良いハサミを探すのみホント、苦労するんですよね…

最後によく弘法筆を選ばずと言いますがハサミに関しては違うんですよね~
やはり切れるハサミは切り口もきれいなので収まりも良いですし、何より枝毛をつくりにくいんですよね~

ただ…その分…

指切った時えらいことになるんですよね…気をつけます…

ではでは。

未分類 | コメントをどうぞ

SALE

元旦の朝、暇だったのでお店の近くにあるソコノワさんがセールをやるとのことでしたので行ってみました。
 
まぁ1点、セールになってればいいなと思うものがあったんですよね〜〜
 
11時過ぎに伺ったのですがもう店内はけっこうな人、人、人。
 
皆さん、元旦から勢いありますね〜〜僕もその一人でしたが…

先に買ったものがこちら↓

 
このグレーのパーカーが欲しかったんですよね〜
 
11月くらいにジップ式のやつを買ったんですがとても着心地が良く重宝してるんですよね。
 
なのでプルオーバーも欲しくて行ったのですが残念ながらセール対象外(涙
 
あ、ちなみに『ENTRY SG』ってとこのです。
 
凄くいい素材なのでおすすめです。。
 
あとは紺色のカーディガンを持っていなかったのでセールで手頃だったのでついでに買いました。。
 
うえのニット帽がこれもまたお店の近くのtwelveさんで買ったんですけどニット帽ってなかなか
 
自分の頭にフィットするのってないんですよね〜〜
 
これは久々にヒットしました!!
 
ちなみに『HIGHLAND 2000』ってとこです。。これもセール対象外(涙
 
女性にもけっこういけるんではないかと思いますよ〜〜
 
まぁセールとは無縁でしたけど新年早々なかなか良い買い物ができたんではないかな〜〜
 
着てるの見たらどうかイジッテやってください。。
 
よろしくおねがいします。。。
 
ではでは。。
 

未分類 | コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます

といってももう20日以上経っていますが…

お店のほうもおかげさまで忙しく、スタッフの丸山が今年からカット講習に行き始めましたので
 
自分も一緒になってウィッグを切ったりなどセコセコと動いていたらあっという間に時間が経ってました…

前のブログでも書きましたが12月に講習の締めの撮影会がありました。。
 
僕の今回のテーマは『FUDGE』のような大人かわいいをイメージしました。

写真はこちら↓

 
外人のような無造作なクセ感、透明感を出すように意識してつくりました〜〜
 
可愛いですね〜〜
 
O様、ご協力ありがとうございました!
 
ただ今回の講習にいって色々と自分の見えなかった部分が多々ありとても為になりました。。
 
今後のサロンワークでしっかりと生かせそうです。。
 
まだまだネタがたまってるので更新頻度マメにしていきますね〜〜
 
ではでは。
 

 

講習 | コメントをどうぞ